こんにちは😊「透明感命!」のはむコスメPyona です!
多くの方が悩む毛穴問題。女性だけでなく、男性の方も「毛穴の黒ずみや開きをなくしたい!」と思っている方はたくさんいます。
私が美容部員をやっていた時代も毛穴にお悩みのお客様がたくさんいらっしゃいました。
今回は毛穴詰まりの原因と皆さんが取り入れやすい対策についてご紹介していきます!
毛穴詰まりの原因
小鼻や顎の毛穴に詰まった白いプツプツが気になったことはありませんか?
手触りもザラザラしたり何より見た目が気になりますよね。
さらに厄介なことに古い角質がその上に積み重なり、取れにくくなるので毛穴の黒ずみに悩んでしまう方が多いんです。特に女性はメイクをする方も多いのできちんとクレンジングをしないとメイク汚れが毛穴に詰まってしまう可能性が高いです。
メイク汚れが溜まる→毛穴が気になる→メイクでカバーする→厚塗りになる→毛穴浮きや化粧崩れ・・・まさに・・・負のループ!
きちんとケアをしていないとどんどん毛穴が黒ずんで大きくなってしまう…毛穴開きの原因にもなりかねません。
毛穴詰まりで起こるトラブル
毛穴が詰まるとどんなトラブルが起きるんでしょうか…
詰まった毛穴の中で細菌が発生すると、ニキビや炎症の原因となります。皮脂腺から皮脂が分泌され続け、細菌が過剰に蓄積された皮脂を栄養源として炎症を起こします。
また毛穴は詰まっている汚れや皮脂によるダメージで広がって大きくなってしまうこともあります。
「毛穴開き」に悩んでいる方は次にご紹介するケアを参考にしてみて下さい。
毛穴詰まりを予防する方法
毛穴を広げずに目立ちにくくするには次の方法を参考にしてみましょう。
定期的に古い角質を除去する
「毛穴詰まり」や「毛穴開き」にお悩みの方はまず角質ケアができているか見直してみましょう。
オススメは週1~2回、毛穴汚れを吸着する働きのあるフェイスマスクやスクラブを使う事!
ゴシゴシ擦らず優しく角質ケアをしてあげましょう。
THEBODYSHOP ヒマラヤンピュリファインググロウマスク
汚れの吸着成分が強いと言われている「竹炭」を使用したフェイスマスク。
皮脂や古い角質を取り除いてターンオーバーを整えてくれます。皮脂によるベタつきもサッパリさせてくれるので男性にもオススメです。また、ティーツリーオイルも配合されていて、スーッと爽快感を与えてくれます。
スクラブ成分には日本国産の緑茶葉が使われているので、優しく角質ケアをしながらつるっとした肌に導いてくれます。
【THE BODY SHOP】エキスパートフェイスマスク全種類使ってみた。の記事はコチラ!
クレンジング・洗顔を怠らない
毎日のクレンジングや洗顔は摩擦に注意し丁寧におこなうことが大切です。メイクが落ち切っていないと毛穴詰まりや黒ずみの原因となります。
CLAYGE クレンジングバーム
お値段もお手頃なCLAYGEのクレンジングは、ネットはもちろんバラエティショップや薬局などで手に入れやすいアイテムです。
ナチュラルクレイ配合で毛穴の奥の汚れまで吸着除去してくれます。パラベンやアルコールもフリーなのでお肌にもやさしく洗い上がりはつっぱらずなめらかなクレンジングです。
少しお値段は上がりますがTHEBODYSHOPのクレンジングバターも敏感肌処方でとろけるようにメイクがするんと落ちてくれるのでかなり好きです!
スキンケアで適度な水分と油分を与える
ただスクラブや洗顔など“取り除くケア”だけをしていてはダメ!その後のスキンケアもしっかりおこない肌を柔らかく保ちましょう。
IPSA ザ・タイムR アクア
うるおい成分を抱えた水の層を肌表面につくり、乾燥状態に応じて水分を与えてくれる薬用化粧水です。この人工的な水の層によって肌が水分で満たされた状態が長時間持続します。
潤いバランスを整える事で乾燥だけでなく、ニキビや肌荒れが気になるお肌にもオススメの化粧水です。水のようにパシャパシャ軽い使用感で男性にも使いやすいです。
まとめ
今回は「毛穴」について解説していきました。
毛穴ケアにおすすめのアイテムたちも実際に私が使用してよかったと思ったものです。毛穴対策には毎日のスキンケアと週に1~2回の角質ケアがとても大切なことがわかりましたね。
THE BODY SHOP
ヒマラヤン ピュリファインググロウマスク使用し始めて毛穴汚れがごっそり落ちていくのを感じました。もう5年ほど使用していますが毛穴汚れが気になってきたら必ずこれを使用しています!
またいいケアがあればどんどん紹介していきたいと思います♡
コメント